 |
|
 |
 |
渓流や海辺に何の気なしに転がっている流木。最近では「流木アート」という言葉もあるように、インテリアやガーデニングの素材として注目が高まっています。水力発電等のダムにも多くの流木が漂着し、いままで廃棄処分としてきましたが、流木を癒し効果の高い自然素材として着目し、再利用する動きも各地で行われているようです。
そこで今回は、流木等の自然素材を取り扱う(株)自然の問屋さんにお話を伺いました。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
■ |
自然ねっと |
|
楽しめるイベントが多そうですね。イベントに興味のあるお客様のなかには、自然素材や自然食に興味を抱かれる方が多いと思いますが、購入される際の選び方やアドバイスなどがありましたらお教えください。 |
 |
 |
■ |
自然の問屋さん |
|
硬いものをたたいてみて「コン」と澄んだ音がすれば、硬くしまっていて乾燥している流木ですね。鈍い音がするものは乾燥が十分でない流木ですし、音が振動するものは、割れが入っている流木ですので注意が必要です。
縦、横、裏返したり、いろいろな方向から見て、流木の気に入った表情を探すことが一番です。そして、その表情を活かすように飾ったり、どのように加工すればよいか、発想を膨らませることが楽しみ方のコツですね。
|
■ |
自然ねっと |
|
やはり自分のお気に入りのものを選ぶというのが大事なんですね。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
■ |
自然ねっと |
|
ところで、広まりつつあるとはいえ、流木などの自然素材を買うというのはまだまだ珍しいのではないかと思うのですが、今まで苦労された点などはありますか? |
 |
 |
■ |
自然の問屋さん |
|
どうやって使うの?という声がまだまだ多いんですよ。我々が「うまく生活に溶け込める商品」として提案し、お客さまにご理解いただけないと、買っていただけない。このような点では苦労していますね。
反対に商品を見て表情がやわらぐお客さまに出会ったときには、とても喜びを感じています。 |
 |
 |
■ |
自然ねっと |
|
もうしばらく自然素材の良さや、自然の魅力を伝えていく必要がありそうですね。 |
 |
 |
■ |
自然の問屋さん |
|
自然の魅力は「ふとしたときにちっぽけな自分を教えてくれ、心を和ませる」ところにあるのではないかと思います。雄大な日本アルプスの山々から生まれた流木たちのような自然素材も、我々の想像以上に空間や人の心を和ませたり、癒してくれるパワーを持っています。私たちはできる限りそのことを多くの人に伝え、共感して頂きたいと思っています。
|
■ |
自然ねっと |
|
どうもありがとうございました。 |
|
|
|
 |
 |
編 集 後 記 |
|
 |
自然の問屋さんからお話を伺う中で、ダムへ漂着する流木など、いままで不要として単純に捨ててしまっていた素材も見方によっては有効活用できるんだということを学ばせていただきました。今回は流木でしたが、身近なところでも探してみれば同じように埋もれている宝のような素材がありそうな気がします。リサイクルという言葉が取り沙汰され、各企業もそれに真剣に取り組むようになってきましたが、捨てられる素材を見直しその素材自体が持つ魅力を引き出すことも、今後は考えていかなければいけないのかも知れませんね。
 |
(株)自然の問屋(http://www.naturecraft-garden.com/)では、流木など自然素材の卸販売、ガーデンの設計・施工、リフォームの他、ショップとカフェを合わせたショールーム「ネイチャークラフトガーデン」の運営を行っており、店内では飲食を楽しみながら自然素材を使った商品を眺めることができます。カフェではランチブッフェ(ワンプレート盛り放題:大人¥680/小人¥480)が人気。近くをお通りの際は、是非とも足をお運びください。
ネイチャークラフトガーデン |
東京都調布市深大寺東町8-33-1
TEL:0422-49-6542
営業時間:10:00〜19:00、無休 |
ネイチャークラフトガーデン浦和 |
埼玉県さいたま市南区別所1-1-16
TEL:048-866-2472
営業時間:11:00〜21:00、無休 |
|
|
2004年取材 |
 |
 |
|